まるでシルクの舌ざわり。小豆島の海水をパウダー塩にしました。

 

 

古くから伝わる塩の製造方法「流下式塩田」でつくる

小豆島の塩です。

 

小豆島で目の前の海水を汲み上げ、少しづつ塩分濃度を上げて

大きな鉄の窯で薪火を一週間くべ続けて塩の結晶が出来るまで

昼夜問わず炊き続けて作ります。そしてしっかりと樽で寝かせる

という徹底したこだわりのお塩です。

 

出来上がった塩の結晶を特殊製法でさらさらの微粉末に

仕上げました。

 

その舌ざわりはなめらかでシルクを連想させることから

絹海塩と名付けました。

 

 

おむすびなどの塩として最適ですが、お肉の下処理などはいつもより少量でOKです。

また、串揚げやてんぷらなどのつけ塩としても重宝します。

 

 

小豆島の海水と鉄の平窯でつくる塩ですのでミネラル豊富な塩で、甘みすら感じます。

ぜひご家庭に常備していただき、大切な方へプレゼントやお土産としてお贈りください。

 

 

 

 

 

 

商品詳細

■ 原材料

海水(小豆島)

     

■ 賞味期限

2年

 

 

■ 内容量

 65g

 

■ 保存方法

 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。


友だち追加

オリジナル商品の

ご購入はこちら

ONLINE SHOP